287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

市内でのみどりの食料システム戦略取組についてでございますが、農林水産省が整備しております推進交付金のメニューのうち、化学農薬化学肥料使用料の低減、有機農業取組面積の拡大、農業における温室効果ガスの削減に資する環境に優しい栽培技術先端技術等活用した省力化に資する技術を組み合わせたグリーンな栽培体系への転換を図ることを目的とした交付金活用している団体が2団体ございます。

神栖市議会 2022-09-06 09月06日-02号

庁内の事務処理住民サービスの提供をデジタル技術活用等により最適な業務手順に改め、効率化省力化につなげていこうという取組であり、業務委託によってノウハウの豊富な事業者支援を受けながら進めてまいっております。 現在、庁内の全課等に対して業務量状況調査を行っており、この結果から、業務手順における問題点課題を抽出・分析し、ICTツール活用手順見直しなど、改善策を検討してまいります。 

鹿嶋市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-02号

これをいかに有効に活用するかが鍵になるわけでございますが、私は人に関わる部分については生産性向上のため、効率化省力化そして全体最適化のためにデジタル化を強力に進めていかなければならないと考えております。今後も人口減少が続き、ITやAIが進展する社会が到達することになれば当然だと思います。 

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

平成4年3月に改定されました公共施設等総合管理計画内でICT技術を駆使した効率化省力化取組で将来に備えると今後の課題に挙げられております。市としての見解を求めます。 公共施設を建設していくことで市民サービスを提供していくこと、デジタル化によりサービス提供していくことの両立というのは、どのように図られていくのかという部分をお答えいただきたいと思います。 

神栖市議会 2022-03-24 03月24日-06号

答 省力化を図るためのシステムを令和4年度に検討しているほか、在宅ワークについては、テレワーク専用端末を用意して現在活用しています。 問 コミュニティセンター運営方針変更点を伺いたい。 答 地域役員等の持ち回りで組織されている管理運営委員会に委託していた施設管理運営を、市が行うことになりましたが、事業自体は従来どおりです。 問 選挙に関して、新しい事業をする予定はないのか。 

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

一般的に水道メーターは,検針の自動化による省力化,漏水箇所早期特定など基盤強化につながることが期待できます。また,使用水量の見える化や高齢者の見守りサービスなど顧客サービス向上も期待できます。しかしながら,このスマート水道メーターは,現在,初期段階にあって,標準化までには至っていないことから,本体価格通信費等固定費が高額であり,そのため取り組む自治体が増えていない状況にあります。  

笠間市議会 2022-03-09 令和 4年度予算特別委員会−03月09日-03号

秋田県のほうまで視察に職員で行ってきたんですが、その定植機を使うことによって労力と時間が3分の1ぐらいに減少するということなので、そこでまず現在やっている農家が継続してやっていけるような形、あと、ここからの発展形としては、グループ化して大きな機械を入れるとか、あとは団地化して新規就農者を取り入れていこうとかというところを目指して、5年間でということの当初の年度ということで、今回は今やっている方々の省力化

土浦市議会 2022-03-09 03月09日-04号

二つ目として,この方針内容を受け,定型業務業務フローヒアリング等を行いまして,自動化省力化できる業務に対し,RPAAI技術等導入するというものでございます。 当委託料につきましては,これら二つ業務について,委託業者支援を受け,実施をする事業でございます。 以上でございます。 ○議長小坂博議員) 市民生活部長。  

結城市議会 2022-03-07 03月07日-03号

校務支援システム導入効果といたしましては、クラウドでのデータ管理によりセキュリティが向上したことや、事務自動化省力化、効率化に伴う業務負担軽減が図られていることが挙げられます。 ○議長早瀬悦弘君) 12番 立川博敏君。 ◆12番(立川博敏君) 答弁ありがとうございました。 それでは、2回目の質問をしていきます。 

稲敷市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会−12月09日-03号

このため、市ができる支援としましては、6次産業化担い手新規就農者支援省力化、スマート農業、さらには、農福連携など単一的なものではなくて、農業に対する総合的な視点から行っていく必要があろうかと思っているところでございます。 ○議長篠田純一君) 浅野信行君。 ◆17番(浅野信行君) ありがとうございました。

石岡市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021-12-08

具体的には、農業振興地域整備計画に関する農地現地確認を行う際にドローン活用省力化、効率化を図っているほか、ドローンに装備されている赤外線カメラ活用して市営住宅学校施設等建物点検を行うなど、効果的な確認作業を実施しております。  また、昨年度発生した八郷地区内の山林火災において、消防本部によりドローンを飛行させまして延焼状況を的確に把握し、効果的な消火活動につなげる取組も行いました。  

小美玉市議会 2021-12-06 12月06日-02号

農地は、機械化により省力化を図るために連担していることが必要であります。また、住居地区には道路、水道などの社会インフラを効率的に整備することが財政的にも必要であると思います。市街化区域と市街化調整区域を指定する線引き制度導入が有効と考えられますが、2度の合併により出来上がった小美玉市の状況からすれば、市街地が点在していることから、この制度がなかなか難しいと思われます。 

笠間市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会-06月11日-04号

今我々がやろうとしていることは、デジタル技術を最大限活用することによって、省力化できることはAIロボットに任せて省力化を進め、人が寄り添わなければいけないところに人が寄り添うことができるよう、人手を寄せていく、そういう人のぬくもりが感じられる行政とするための規制改革行政改革です。  今般の押印見直しは、押印をなくすこと自体目的ではありません。

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

このような中,事務連絡等を迅速かつ効率的に進めることができるICT活用は,自治会業務効率化省力化が図られ,負担軽減につながるものと捉えております。現在,自治会連合会では連合会単位自治会を結ぶグループウェアソフトを導入し,リアルタイムで情報の送受信が可能となる体制を整え,情報共有や簡単に合意形成が図れるよう準備を進めているところであります。